忍者ブログ

[PR][]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[PSP] プリンセスクラウン[ゲーム]

セガサターンでひそかに人気があったプリンセスクラウンが、PSPで発売されると知って、心待ちにしていた。キャラの動きが細かくて、ひとつひとつのしぐさを見ているだけでも楽しめるらしい。発売日に、さっそく購入した。

最初にストーリーの説明があって、ひととおり終わると、小さな女の子とおばあさんがいる部屋のシーンになった。ここでは女の子を操作できる。放っておくと、女の子は眠そうな顔になってあくびをする。部屋にはネコもいて、女の子をしゃがませるとネコをだっこできる。いいなこれ。でかいネコなので、だらんとした抱き方しかできず、しばらくするとずり落ちそうになる。すると女の子は、ひょいとまた抱き直す。いいなこれ。ネコをおばあさんのひざの上に置くと、絵を見たり音楽を聴いたりするギャラリーモードに移る。本をおばあさんに渡せばゲームが始まるのだが、始めるのがもったいなくて、しばらくこの動きに見入っていた。あとから知ったのだけど、このシーンはゲームを始めるときにいつも出てくる。

ゲームが始まり、グラドリエルを操作できるようになると、キャラの動きの細かさを改めて実感した。向きを変えるときも、反転するだけでなく、その途中の動作も表現されている。会話のとき、目の高さに合わせて首を傾けていることにも感心した。それと、料理をうまそうに食べるのも、このゲームの特徴になっている。

戦闘シーンはアクションで、簡単な操作で攻撃や防御、回避をする。あまり難しいことを考えずに剣を振っていても、それなりに勝てる。やや物足りなさはあるが、これくらいでもいいかという気もする。

数時間やった限りでは、お金があまり貯まらない。買う必要があるアイテムはそれほどないので困りはしないが、もっと買い物を楽しめるようになっていたらよかった。武器や防具を買うこともないみたいだし。

持てるアイテムの数の制限が厳しい。アイテムはたくさん出るのに、何を捨てるか悩まなければならない。ゲームが進むにつれて、アイテムを入れるバッグが増えるけれど、それでも少ない。

どれくらいのボリュームがあるのかわからないけれど、先を急がず、ゆっくり楽しみたいゲームだと思った。

PR

無線LANの問題は原因わからず[コンピュータ]

WN-WAPG/R-Sを購入店で交換してもらったけれど、相変わらずリンク品質や電波強度が数十秒間隔で0になるという件、アイ・オー・データに問い合わせて、何度かやりとりした。原因の切り分けのため、さまざまな確認をしていたが、原因が特定できなかった。製品を送付すれば検査をするという回答が来たので、送ることにした。自分がサポート係だったとしても、おそらくそういう回答しかできないだろう。

試したこと。

  • 2台のノートPC(Windows 2000とWindows XP SP1)のいずれを使用しても起こる。
  • 11a、11b、11gのいずれを使用しても起こる。
  • 暗号化の有無や方式に関係なく起こる。
  • チャンネルを固定にしても起こる。また、どのチャンネルでも起こる。
  • OSのプロセスと、クイックコネクトしかプロセスに表示されない状態にしても起こる。
  • WN-WAPG/Rの置き場所を変えても起こる。
  • WN-WAPG/Rとコレガの無線LANカード(CG-WLCB54GL)の組み合わせでは問題ない。
  • コレガの無線LANルータ(CG-WLBARGP)とWN-WAG/CBの組み合わせでは問題ない(IPアドレスの取得ができなかったけれど、今回の問題とは関係ない)。
  • WN-WAPG/Rとdynabook SS S8の内蔵無線LANの組み合わせでは問題ない。
  • WN-WAPG/RとPSPの組み合わせでは問題ない。
  • 現象が発生する環境で、Network Stumberを起動してスキャン状況を同時に見ていると、現象は発生しなくなる。スキャンを止めると、また起こるようになる。

以上のことから、WN-WAPG/RとWN-WAG/CBの組み合わせでしか起こらない問題に思える。単純に接続しただけで起こる現象なので、もしこんなことがあらゆる環境で発生するのなら、製品のリリース前に判明しているはずだ。となると、うちの環境に特殊な要因があるのか、たまたま交換前と交換後の製品の両方にハードウェア的な問題があるのか、ということになるが、どちらも可能性は低いように思う。もうこちらで調べられることはなさそうなので、送るしかないだろうという結論になった。

メール地獄から解放された[日記・雑記]

今まで携わってきた仕事から離れることになるので、メーリングリストやエイリアスからも除外されることになった。ここ数年、一日200~300通という、おそらく普通じゃない数をこなしてきた。もうメールに埋もれる毎日からはおさらばだ。次の仕事が始まったら、またそこでメーリングリストに入ることになるだろうけれど、こんなには来ないはず。

IT時代の情報整理[思ったこと]

情報整理術の本は山ほど見かけるけれども、電子メールの整理術となると、ほとんど扱われていないか、たいしたことが書かれていない。きっと、何百通もの仕事のメールが飛び交う状況にない人たちだからだろう。メール中心で仕事を進めている人はたくさんいると思うのに、そのためのノウハウ情報が乏しい状況にある。

メールだけでなく、PCのファイル管理や、ファイルサーバの管理など、コンピュータで扱う情報の整理について、素人ではなく、有識者が本を書いたら売れると思うのだが。特にファイルサーバは、ルールもなく運用していると、あちこちに情報が散乱して、どこに何があるのかわからなくなる。それだけでなく、誰が何のために置いたのかわからないファイルは、消してよいのかどうかの判断ができない。そして、使用量が膨れ上がってパンクする。うまい運用方法があったら参考にしたいが、あいにくこれといった本や記事は見当たらない。まぁ、問題点ははっきりしているので、どうすべきか自分でじっくり考えれば、何らかの改善はできると思うのだけれど、なあなあになってしまっている。

大学の卒業研究のテーマなどにはちょうどいいので、ネタに困っている学生さんどうかしら、とか言ってみる。実際に問題に直面してみないことには、この惨状を本当に理解するのは難しいだろうけど。

[PSP] どこでもいっしょ[ゲーム]

トロやジュンなど、ポケットピープル(ポケピ)とおはなしするゲーム。こういうゲームは、携帯ゲーム機に向いていると思う。PSで最初に出たやつしかやったことがなくて、最近のはよく知らないけれど、その初代のがPSP版のベースになっているように思う。

入力インターフェイスには工夫が見られる。IMEのような漢字変換はないけれど、入力中に候補が表示されて、その候補に漢字で書かれた言葉も出てくる。それを選べば言葉に漢字が使える。

しかし、入力に工夫があっても、言葉をひとつひとつ覚えさせるのが、だんだんめんどくさくなってくる。毎回、ポケピのあいさつなどをだらだら読まされるからだ。連続で言葉を入力できるようにならないものか。

言葉を覚えさせるプロセスには、もうひとつ提案がある。最初に言葉を入れて、その言葉に対する意味を選択するようになっているが、どうもしっくりこない選択肢しかないと、その言葉を入れるのをやめることになる。いっそのこと、選択肢を先に出して、最後にそれを意味する言葉を入力するようにもできたらいいのにと思う。先に選択肢を出したほうが、言葉を思いつきやすいという利点もある。

たくさん言葉を覚えさせるほど、セリフがバリエーションに富んでおもしろくなるゲームなので、たくさん入力する気にさせるような工夫がほしい。PCで言葉を登録して、そのデータを転送して使えたら楽だろうな。どうせ言葉を覚えさせる作業は単調だから、ある程度はそういうやり方で覚え込ませておく手段があってもいい。

[PSP] 首都高バトル[ゲーム]

PSPを買ったらやっておきたいゲームのひとつだった。PSP版は、チームに所属してバトルをする。チームバトルはともかく、普段はチーム内での会話があるわけでもなく、あまりチームの一員という気分になれないのが残念だ。

今までは、首都高を普通に走って、相手を見つけてバトル開始だったのが、普通に走る部分がカットされている。個人的には、カットしなくてもよかったんじゃないかと思う。ゲーム中の走行は全部バトルになってしまっているので、ただ走っているのが楽しいという気分が味わえない。各エリアでバトルが開始される地点が固定になっていて、同じ展開になりがちなのもマイナスポイント。

グラフィックやスピード感に不満はない。けれども、車を操作する楽しさは、あまり表現できていないように感じた。これまでの首都高バトルのようなドリフトの気持ちよさがないし、カーブで抜きつ抜かれつという緊張感に乏しい。とにかく速くて他車にぶつからなかったほうが勝つ。これではちょっと悲しい。ニトロの導入は、単調さが少し解消されて悪くはないが、根本的な解決にはなっていない。

ローディングが長い。長い長い。ガレージやカーショップなどでも、すぐには車が表示されない。車が表示されるまでの間も操作できるように作られているのは評価できるが、シーンが変わる際のローディングは、ただ待つしかない。

これまでの首都高バトルと同じく、資金はどんどんたまっていくので、チューニングも車の購入も、そんなに苦労しない。資金を集めるためだけに、延々とバトルをしなければならないゲームだったら、おそらく途中でやめてしまうだろう。

なんだかんだ言っても、まぁけっこう楽しい。首都高バトルが好きなら、やっておいてもいいんじゃないというくらいのおすすめ度。

PSPセラミックホワイトを購入[ゲーム]

今日は白PSPの発売日。予約はしていなかったけれど、余裕で買えた。閉店間際の時間で、まだ6つ残っているようだった。ソフトは、やりたいものが置いてなかったので買わなかった。

ホリの液晶保護フィルムも買った。キズなどを全く気にしない人以外には必須のアイテム。何度も貼れるので、気の済むまでやり直せる。気泡は貼り直すことで簡単に取り除けるが、問題は細かいほこりだ。液晶側をきれいにしても、貼っている最中に、フィルムの裏にどんどんほこりがついてくる。セロテープで丹念に取り除きながら貼れば、きれいに仕上がる。

初めてPSPに触れた感想。

  • 携帯ゲーム機にしては、ずっしり感がある。ずっと持っていると、ちょっと疲れる。
  • アナログコントローラは、平たい円形の部分をスライドさせて動かすようになっていて、PS2のよりずいぶん使いやすい。
  • ACアダプタは、ノートPCに付属しているようなタイプで、小さくて軽い。でも、コンセントに差す側のケーブルは、もう少しやわらかい材質のものがよかった。まぁ、汎用的なやつなので交換は可能。
  • UMDは記録面の一部がむき出しになっているので、専用ケースを買ったほうがよさそう。MDみたいにシャッターがついていればいいのに。
  • イヤホンは、リモコンから上の部分を交換できる。ただ、コードが白いので、別の色のをつなげると違和感あり。市販のイヤホンを、本体から直接つなげることもできる。
  • メニュー画面のメディアクロスバーは、PSXのインターフェイスそのもの。
  • さすがに画面はきれいだけど、文字の表示はさほどくっきりしているわけでもなかった。よく考えたら、携帯電話の液晶のほうが細かいし。幸い、ドットに異常はなさそう。
  • 思ったより長時間バッテリ駆動で使える。すぐ電池がなくなるような携帯機器ばかり持っているから長く感じるのかもしれないけれど。
  • 無線LANの設定は、PCで設定をしたことがあれば、それと同じようなものなので難しくはない。WN-WAPG/Rにつなげることができた。
  • 付属のストラップは、ヒモの部分が短すぎて、ヒモの輪にストラップを通すことが難しい。というか、無理なのであきらめた。

白PSPになって変わった点。黒を使ったことがないので、PSPスレの情報も含む。

  • ボタンが全体的に盛り上がって押しやすくなったらしい。□ボタンの問題もないようだ。
  • 白PSPのUMD射出の話は聞かない。いらんことをして壊したくないので、試す気もない。
  • 方向キーの上下(特に下)や斜め方向の反応が悪いものがあるという情報あり。うちのPSPは、ちっとも反応しなくてイラつくということはないけれど、たしかに押し方が甘いと無反応ということもある。そもそも下方向は、下にアナログコントローラがあったりして、力を入れにくい構造ではある。でも、黒ではこんなことはなかったようなので、やっぱり問題なのではと思う。
  • 液晶パネルが、枠に対して斜めに傾いているものがあるという報告を見かけた。うちのPSPは、まっすぐではあるけれど、右のほうが黒いスペースが広く、少し左寄りだ。気になってしょうがないほどではないけれど。
  • 指紋が目立たない。光に反射させないと気づかないくらい。白を買った一番の理由がこれだったりする。

インターネットブラウザについて。

  • 率直な感想は、わりとまともに使えておもしろい。PCを使っていても、なんとなくPSPでも見たくなってしまう。
  • 文字は太めのゴシック体。
  • いちおうタブブラウザになっていて、3つまでタブが使える。でも、画像の多いページなどでは、すぐにメモリ不足になる。
  • スクロールバーは出ない。□ボタンを押しながらアナログコントローラを操作するとスクロールする。方向キーを使うと、リンクになっている文字や画像のところへ飛ぶ。画面内にリンクがないときは、半画面くらいのスクロールになる。フレームが使ってあるページは、カーソルがあるほうのフレームがスクロールする。
  • 文字入力のインターフェイスは、ソニーらしからぬ使いにくさだ。なぜこれだけの画面の広さがあるのに、携帯電話みたいな入力をしなければならないのだろう。しかも操作方法が特殊だ。どこでもいっしょと同じ入力方式にすればいいのに。とりあえず、キーボード配列での入力くらいはつけてほしかった。このあたりは、バージョンアップで改善されると期待している。

交換してもらった[コンピュータ]

購入店に電話して、WN-WAPG/R-Sを交換してもらえないかと言ってみたら、可能だったので交換した。修理扱いにされると面倒なので助かる。

dynabook SS S8の内蔵の無線では、不意に切れることがなくなり、安定した。何が悪かったのかはよくわからないけれど、とりあえずメインで使うマシンがまともになったので、交換した意味はあった。

しかし、PCカード(WN-WAG/CB)を使った接続では、リンク品質や電波強度が数十秒間隔で0になるという現象がまだ出る。PC側の問題かどうか切り分けるため、あえてS8にもドライバを入れて、PCカードを使って接続してみた。うーん、同じだ。接続先を見失っているような動きをする。これはメールで問い合わせてみるか。

WN-WAPG/R-Sを購入[コンピュータ]

やっと見つけた、WN-WAPG/R-S。苦労したぞ。

そういえば、ネットギアのWGUB511Uとかいう機種がやたら安くて気になったけれど、ろくに調べていないものを買う気はないのでスルーした。

さて、セットアップ。コレガの無線LANルータをいじったあとなので、設定に悩むところは特にない。返品したコレガのルータは、買った意味がなかったわけではなくて、夏休み中に使って勉強できたので、あれはあれでよかったと思っている。問題が起こらなければ、そのまま使っていたのにな。あ、でもファームウェアの更新で本体が再起不能に陥ったという情報をよく目にするので、やっぱりいいや。

WN-WAPG/Rの設定画面や機能について、いろいろとメモ。

  • デフォルトが「IPアドレス自動取得接続」なので、うちのCATV環境では、何も設定しなくても有線で接続して使えた。
  • 設定画面のタイムアウトの時間を設定できる。
  • ルータのMACアドレスの変更ができる。使うつもりはないけど。
  • ルータのLAN側のIPアドレスのデフォルトは、192.168.0.1で、手動で変更もできる。
  • 無線のセキュリティ設定は、デフォルトでWEPの128ビットがセットされている。ちなみに、SSIDのデフォルトは「Airport」。
  • 指定したMACアドレスに対してIPアドレスを割り当てるDHCPサーバの機能は、MACアドレスとIPアドレスを書いて追加していくシンプルなもの。コンピュータ名を書く欄はなく、表示もされないので、どれが何なのかわかりにくいが、とりあえずこの機能があるだけでもありがたいので、さほど不満はない。
  • DHCPサーバのリース時間の最大は525600分で、無期限という設定はない。固定で割り当てていれば、この設定はどうでもいい気がする。
  • DMZや仮想サーバの設定が見当たらずに困ったが、システムセキュリティ設定でカスタムを選んだら出てきた。せめて、項目だけでも最初から出しておいてくれたほうがいい。
  • MACアドレスフィルタの設定は、手動で追加するだけでなく、CSVファイルで読み書きすることもできる。
  • ダイナミックDNSは、iobb.netのみに対応。ただ、うちのプロバイダは固定みたいなものなので、適当なDNSサービスを利用すれば、この機能を使う必要はない。。
  • コレガのルータは、何か設定するたびにルータが再起動していたが、そういうことはないようだ。やっぱりあれは普通じゃなかったか。
  • Firefoxで設定すると、処理中のプログレスバーの画像が壊れていて出ない。これくらいは何とかしてもらいたい。
  • 本体のボタンやUSBメモリは、必要性を感じないので使っていない。
  • 数時間稼働させた状態での本体の発熱は、温かいと感じる程度で、熱くてヤバそうな気配はない。
  • 壁にかけることを意識した作りになっていて、表裏がはっきりしているので、普通に立てて使うにはちょっとダサい。

このルータも、機能的には満足で、あとは安定して動作してくれれば問題なしといったところだが…いきなり切れてイヤな予感。

無線LAN機能内蔵のマシン(dynabook SS S8)では、よくわからないタイミングで頻繁に接続が切れる。どこかに問題があるのだろうけど、これではまともに使えない。

一方、このルータに付属のPCカード(WN-WAG/CB)をSOLO 3350に使った場合も不安定で、クイックコネクトというソフトのグラフで確認したところ、数十秒の間隔で、急にリンク品質やら電波強度が0になる。その瞬間、以下の状態になる。

  • SSIDが空白になる。
  • チャンネルが切り替わることがある。
  • IPアドレスが不明になる。
  • 状態が検索中になる。

これが少し長引くと、接続が切れてしまう。

こんなのは普通じゃないよなぁ。チャンネルは固定にしていて、ドライバもファームウェアも最新にしているので、手の打ちようがない。初期不良の可能性もあるので、可能なら交換してもらうとするか。というわけで、明日に続く。

結局返品することに[コンピュータ]

いろいろな設定をしていると、原因が特定しにくいため、ルータを工場出荷状態に戻した。そして、CATVの設定だけして、有線で1台のみという単純な接続で試した。…切れた。

これ以上、この問題に時間をかける気にならなかったし、向こうでは再現していなくて、短期で直る見込みもなさそうなので、思い切って返品した。機能的には特に不満がなかったので残念だ。

ではどのルータにするか。CG-WLBARAG2以外で選ぼうとすると、ほとんど候補がない。WER-AM54G54やPA-WR7850Sは、前に書いたようにDHCPサーバの機能が不満なので、残るはWN-WAPG/Rくらいか。

8月下旬発売予定になっていたWN-WAPG/Rは、もう発売されているはず。しかし、評判がわからないのが怖い。ちなみに、前の機種であるWN-APG/Rは、問題がいろいろ出ていたようで、最新のファームウェアで落ち着いてきたらしい。

いくつか近場の店に行ったり、電話で確認してみたりしたけれど、どこもWN-WAPG/Rは置いてなかった。ただ、WN-APG/Rを扱っている店はあったので、そのうち入荷するかも。

ところで、売り場で客と店員の会話を聞いていると、店員のいい加減で間違った説明に口をはさみたくなるのだが、心の中で「おいおい」「まぁいいや」と消化しておいた。どれを買っても大差なさそうな客だったし。

新品に交換されたが…[コンピュータ]

ルータの購入店から、修理が終わったという電話がかかってきた。新品に交換されていた。PCカード(CG-WLCB54AG2)のシリアルナンバーのリビジョンが、A1からB1になっていた。まぁ、そこは今回の件とは関係ない。

交換されたCG-WLBARAG2を使ってみると、しばらくは問題なさそうで、これは本当にハードウェアの故障だったのかと思った。しかし、一連の設定を終えて、また例の操作(MSN Messengerでサインイン後にnetstat)をしたら、前のと同じで接続が切れた。

…くそう_| ̄|○

10万アクセス[自サイトのこと]

うちのサイトが10万アクセスに到達した。カウントを始めたのが1997年12月なので、えらくスローペースだ。大手のサイトで取り上げられたこともないので(強いて言えば窓の杜で少しだけ)、毎日の積み重ねでようやくという感じ。

CG-WLBARGP-P2との違い[コンピュータ]

いろいろなタイミングでnetstatを実行してみたが、どうやらCG-WLBARGP-P2では切れないようだ。

ついでに、CG-WLBARGP-P2とCG-WLBARAG2-Pの違いを何点か見つけたのでメモ。

  • ACアダプタの形状が違う。CG-WLBARGPはL字に曲がった形をしている。
  • CG-WLBARGPのほうが本体が重い。
  • スタンドの形状が違う。CG-WLBARAG2のほうが倒れにくい。
  • CG-WLBARAG2のほうが、設定画面が洗練されている。
  • CG-WLBARGPは、PCデータベースに同じコンピュータ名があるのを許さない。ただし、自動で登録された場合は重複したまま残る。

最後の違いが大きい。同じマシンを有線と無線でそれぞれ設定したくても、CG-WLBARGPだと思うようにいかない。自動で2つ登録された状態で、どちらかの設定を変更しようとすると、重複しているから消せと言われる。なので、両方のIPアドレスを固定取得にすることができない。この制限は、けっこうやっかいだ。

ルータを修理に出した[コンピュータ]

コレガからの返答に従うとするか。購入店へルータを持っていき、修理に出した。2週間くらいかかるかもしれないと言われた。ウェー。

実は、親がコレガのCG-WLBARGP-P2という無線LANルータを持っている。11aには対応していない機種だ。これだとどうなるだろうかと思って借りてきた。明日までこれを使ってみる。

コレガに問い合わせ[コンピュータ]

netstatの実行で回線が切断される原因がわからないので、コレガにメール(Webのフォーム)で問い合わせた。意外にも、すぐに返事が来た。再現しないから修理に出してくれと…。これって、ハードウェアの修理で直るものなの?

遠隔で再起動[コンピュータ]

しぃちゃっとは、たまに暴走するので、マシンを再起動する必要が出てくる。外出しているときにも再起動をするにはどうしたらよいか調べた。

WebRemoteというソフトを使うと、Webブラウザから再起動ができる。ただ、ほかにも機能があるせいで、再起動を選ぶまでが少々面倒だ。それに、携帯電話からでも再起動したいのに、V401SHでは画面を出すことができなかった。別の手段を考えるとするか。

まずは、Windowsを再起動させるコマンドについて調べた。Windows XPならshutdown.exeがあるが、再起動させたいのは、あいにくWindows 2000だ。さらに調べると、簡単なVBスクリプトで代用できることがわかったので、それを使うことにした。さて、これをどう実行するか。SSIでやろうとしたら、V401SHでは無理だった。そこで、Perlを使った単純なCGIにしたら成功した。マシンの目の前でやったので、リモートで再起動させた実感がないけれど、外出先でも同じことができると考えると、なんかすごい。

ここまでやり出すと、しぃちゃっとのWebサーバでは対応できなくなってくるので、WebサーバはApacheにしている。Webサーバとお絵描きチャットを分けておくことによって、共倒れも防げる。というより、そうしておかないと、再起動がきちんとできない可能性が高い。

あとは、ルータの問題が解決しないことには運用ができない。

追記:
再起動するVBスクリプトについて。reboot.vbsというファイル名で、以下のスクリプトを作成する。

Set objSystemSet = GetObject("winmgmts:{impersonationLevel=impersonate,(Shutdown)}").InstancesOf("Win32_OperatingSystem")

For Each objSystem In objSystemSet
objSystem.Win32Shutdown 2
Next
次に、reboot.cgiというファイル名で、以下のCGIスクリプトを作成。
#!C:\Perl\bin\Perl ←C:\Perl\binは、Perl.exeがある場所を指定

print "Content-type: text/html\n";
print "\n";
print "<html>\n";
print "<head>\n";
print "<title>再起動</title>\n";
print "</head">\n";
print "<body>\n";
print "<p>再起動します。</p>\n";
system "reboot.vbs";
print "</body>\n";
print "</html>\n";

reboot.vbsとreboot.cgiを、CGIが実行できるディレクトリに置いて、reboot.cgiにアクセスすると、サーバマシンが再起動する。これだと、いきなり再起動してしまうので、パスワードでの認証などを入れたほうがよい。

いろいろとおかしい気がする[コンピュータ]

無線LANルータ(CG-WLBARAG2-P)をだいぶいじって、いろいろと知識が増えた。設定方法もだいたいわかり、あとはうまく動作するかどうかなのだが、ここで問題がいくつか発生した。

一番気になるのは、netstatを実行すると接続がたまに切れることだ。どうも、MSN Messengerにサインインした直後や、適当にWebサイトを開いたりしたあとに実行するとよく起こる。netstat -nだと問題ないので、名前解決で何か不具合があるように思う。

もうひとつ。11aで暗号化すると、PCカード接続のマシンのIPアドレスが正しく設定されない。おかしいと思って、ドライバをバージョンアップさせたが、症状は変わらず。というか、暗号化しなくてもおかしくなることが判明した。なんだこれ。ちなみに、有線にしたら問題ない。

あと、ブラウザでの設定画面で、暗号化が正しく設定されない、あるいは表示が正しくない項目がある。設定ボタンを押すと、選んでいない項目に勝手に変わっているのだ。変なの。

netstatだけは、どうにかしないと致命的だ。接続している全マシンが切断されて、ルータを再起動しないと直らない。

野球の試合[日記・雑記]

今日は野球の試合の日なのだが、外を見ると雨が降っている。ちょっと遠い場所なので、現地では降っていないかもしれないが、こういうときは少しやる気がなくなる。チームの人に連絡を取ってみると、中止にはなっていないそうなので、出かけることにした。

車で1時間以上かけて着いた。なるほど、降っていない。いつ降り出すかわからないほど曇っているけれど。出るのは第4試合なのに、まだ第2試合の途中だった。ずいぶん遅れている。これが終わっても、まだまるまる1試合待つのかよ。と思っていたら、第3試合は片方のチームが来なかったようでなくなった。おいおい。まぁいいや。待たなくて済んだ。

そんなこんなで、ほぼ時間どおりに試合が始まった。どちらのピッチャーも調子がよく、ヒットが出ない。しかし、うちのチームは四球や相手のエラーで得点を入れて、結局ノーヒットで勝ってしまった。相手のピッチャーには気の毒な試合だった。

CG-WLBARAG2-Pを購入[コンピュータ]

コレガのCG-WLBARAG2-Pを買った。PCカードが付属しているやつ。メインで使っているdynabook SS S8は無線LAN機能が内蔵されているので、PCカードはSOLO 3350に使う。で、S8は11b(これしか対応していない)、SOLO 3350は11aで通信させようかと。

そもそも、無線LANルータで何がしたかったかというと、自宅にある複数のマシンをつなげたかったのはもちろん、お絵描きチャットのサーバをSOLO 3350で立てたかったというのもある。メインのS8で立てると、作業に制約が出てくるし、再起動も自由にできなくなる。こういうのは専用マシンに任せておきたい。あと、こういったややこしそうなことは、経験しておいて損はないというか、今後必ず何かの機会にやるだろうから、今のうちに知識を増やしておきたいと思った。

まずは、S8を有線でつなげてみた。ブラウザを使った設定画面で、PCデータベースに登録されているのを確認。ここからいろいろやる前に、まずファームウェアを最新にした。

PCデータベースのところに、ワイヤレスのときの情報を手動で追加したら、あっさり無線でもつながった。同じコンピュータ名でも複数登録できるので、有線と無線の両方を登録しておくことにした。IPアドレスは、「固定取得(DHCPクライアント)」というのを選んで指定しておけば、いつもそのIPアドレスを割り当ててくれる。

ところで、このブラウザでの設定画面は、タイムアウトが早すぎる。少し操作しなかっただけで、すぐにアカウント入力のダイアログが出てくる。それに、何か設定すると、いちいちルータが再起動するのは何とかならないのか。これが普通なのだろうか。

やはり無線LANはいい。ノートPCは、たいていACアダプタで使っているので、ケーブルが1本減っただけなんだけど、すっきりした。

追記:
2つめのコメントのURLがおかしくなった。http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4464437が正しい。

HD-PHS80U2/UCを購入[コンピュータ]

80GBのポータブルハードディスクを買った。通常の外付タイプであれば、同じ金額で3倍の容量のが買えるけれど、どうしてもポータブルにこだわりたかった。ちなみに、この機種は衝撃に強いモデルなので、うっかり落としても安心。手ざわりもいい。

ちょっと驚いたのは、ドライバCD-ROMが付属していなかったことだ。Windows 2000やXPなら必要ないけれど、Windows 98の場合はドライバをダウンロードして使うそうだ。今ではドライバを必要とするケースは少ないだろうから、それもアリだと思う。あと、ユーティリティはハードディスクに入っていた。なるほど。まぁ使わんけど。

以前、40GBのを買って、何でも詰め込んでいたらすぐなくなったので、用途別に、この2台を使い分けていこうと思う。

無線LANルータのDHCPサーバ機能[コンピュータ]

無線LANルータを買うつもりで、ここ数日、どれにするか調べまくっている。

どうせ買うなら、世界標準IEEE802.11aに対応している機種を選びたい。それも、11aと11b/gを同時に使用できるタイプを。この条件なら別にすぐ見つかるし、手が出ないほど高価でもない。問題は、ルータとしての機能がどれくらいあるかというところ。

詳しく調べてみると、DHCPサーバの機能で、MACアドレスの情報から特定のIPアドレスを割り当てることのできる機種が、そんなに多くないことがわかった。個人的に、この機能はほしい。PC側で固定のIPアドレスを設定したくはないけれど、いつも同じIPアドレスを使いたいのだ。

NECのWARPSTARには、この機能がないようだ。昔からNAT変換テーブル問題(テーブルをサイクリックに使わず、いっぱいになると機能しなくなるらしい)を引きずっているのも気になる。

バッファローのWERシリーズにもない。その他の機能も削られていて、新11a対応の主力製品でありながら、廉価版っぽい妙なポジションになっている。ちなみに、WZRシリーズならルータの機能は充実しているけれど、今のところ11a対応のものがない。

アイ・オー・データのWN-WAPG/Rは、仕様にきちんと「指定MACアドレスに対する特定IPの割り当てが可能」と書いてあるが、まだ発売されていない。そもそも、この分野ではマイナーだからか、アイ・オー・データのルータは店頭で見かけない。

あとは、コレガのCG-WLBARAG2。これも、MACアドレスを使ってIPアドレスを指定できる。その他の機能もそこそこあるようだ。ただ、ルータのMACアドレスを変更する機能はない。

最近は、PDF形式のマニュアルがダウンロードできることが多いので、細かい機能を知ることができる。購入前に読めるのはありがたい。

無事帰宅[日記・雑記]

4時半ごろ起きた。早めに寝るとこうなる。

予想どおり、初めてこっちに来たときに送ったダンボール箱だけでは荷物が入りきらず、残りを旅行かばんに入れてちょうどくらいだった。ダンボール箱の荷物は、近くのコンビニ(ヤマザキの焼きチーズばかり買っていたとこ)に持っていって、ペリカン便で送った。

意外に早く片づいたので、飛行機に乗るのを早めた。JALのサイトで簡単に予約を変更できた。手数料もなかった。空港に着くのがギリギリになるかなと思ったけれど、待ち時間なしでバスに乗れたので、わりと余裕があった。

飛行機を降りてからは、のんびりと行動した。昼ごはんを食べたり、古本屋へ寄ったり。

古本屋を出ると、いやに曇っていた。そろそろ電車に乗ろうとホームへ行ったら、ダイヤが乱れていた。とりあえず電車は来たけれど、次はいつ来るかわからないとか言ってるし。雷で停電になった場所があったらしい。

無事に自宅に戻れた。その後、雨が降ってきた。なんだか今日は、絶妙なタイミングで帰れたようだ。

PSXは大丈夫[家電・AV機器]

PSXは今日も正常に動いた。何が悪かったのか、よくわからないままだ。ま、いいか。

時刻は8秒遅れていた。おそらく、高校野球で正午に時報がなかったからではないかと思う。それにしても、1週間も経っていないのに8秒遅れるとは、ずれすぎだろう。

出張終わり[日記・雑記]

今日で出張が終わりだ。明日帰る。

最終日だというのに会議があったり、ぎりぎりまで作業が入ったりで、21時にようやくマシンを梱包した。

疲れて荷物をまとめる気分にならなかったので、明日やることにして寝た。

あと少し[日記・雑記]

今週で長期の出張が終わるので、車輪のついた旅行かばんを持って行った。たぶん、荷物が増えているから。

それはいいとして、ペンタブのペンを忘れたことに気づいた。

< 新しい記事 | ホーム | 古い記事 >