■[PR][]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2冊買ったわけではなく、カバーが二重になっていた。おそらく製本時のミスだろう。片方のカバーはひどく折れていて、使い物にならない。とにかく、こんなことは初めてだ。
3巻あたりから、この作者の絵がそんなに好きではなくなってきた。瞳がほとんど真っ黒で、U字の白い部分がなくなってしまった。髪の描き方が好きで読み始めたのに、それも少し変わってきている。頭の形や、顔のパーツの配置に違和感を覚えることもある。
絵ばっかり見ているからか、キャラがあまり把握できていない。三姉妹と内田さんがわかればいいやという気分。しかし、そんな読み方ではもったいないとも思う。そういえば、10月からアニメが始まるんだった。これで多少は覚えられるだろうか。
「少年チャンピオンのサナギさんがかわいいよ」とすすめられた。名前からして、なんかいい。調べてみたら、シンプルな絵で、たしかにかわいい。幸い、最近単行本が出たところだったので、迷わず購入。
基本的には四コマで、言葉遊びのような内容が多くて読みごたえがある。サナギの友達のマフユが、おとなしそうなのに毒のあるセリフを吐くので、ちょっとブラックな笑いもあり。それでもやっぱり、絵がかわいくてなごむ。そして、サナギさんはゲラゲラ笑う。ゲラゲラ。
今年一番のお気に入り漫画になりそうだ。
追記:
「知らないところでこんなことが起こっているのでは…」「もしこんなことになったら…」という妄想がよくネタになっている。あとがきを読むと、作者は子供のころからそういったことを考えていたようだ。そういえば、自分自身も同じようなことを考えていたなというものもあった。そんな記憶をよみがえらせてくれるところも、この作品の魅力といえる。
特に目新しいことは書かれていなかった。当たり前のことを再確認するという観点で読んでも、やっぱりつまらなかった。「頭がいい人」と言われる文章の書き方というよりは、「頭が悪い人」と言われない文章の書き方レベルだと思った。
パソコンで書いたら必ずプリントアウトして読めという意見には賛同できない。毎回そんなことをするのはムダだし、そんなヒマもない。印刷して読み直さないと不安になるような文章しか書けないようなら、パソコンなんて使わなければいい。
全部読んで、どうしても気になったのがこの文。
まずは、文章を書くときになくてはならない辞書は、国語辞典と漢和辞典は絶対に必要。
頭悪そうに見えてしょうがない。著者の文章が頭悪そうと思われたらおしまいだ。
出張の移動中に読むための本を買った。同じ作者のを3冊。あまり読みたいものが見つからないまま閉店時間が近づいたので、何か買っとけみたいな勢いで。
本屋には「頭がいい人」がつく本がやけに多いことに気づいた。誰もが、頭がいい人の思考を知りたいと思うだろうから、つい読みたくなるのもうなずける。なお、この3冊がおすすめなのかどうかは知らない。
そういえば、『「超」○○法』という言葉がはやったのを思い出した。『「超」整理法』しか読んだことがないけれど、押し出しファイリングは今でも実行しているし、むやみに分類せず、時系列を軸にする考え方には大きな刺激を受けた。
当然、限定版はスルー。5巻の限定版みたいなのだったら、限定版が飛ぶように売れるだろうに。
7巻は、これまでで一番盛り上がるところが載っている。マガジンで読んでいたので、読み返すだけになったけれど、それでもおもしろい。あと、デフォルメチックな八雲が多くてかわいい。漁船編は、やっぱりわけわからん。単に作者がこういうのを描きたかったのか、今後の展開を考えるための時間稼ぎだったのではと思える。
各話の間には、ラフや設定資料がある。こういうので済ませるとは、よっぽど時間がなかったんだろうな。
店頭で限定版のストラップとフィギュアを見て、あちゃーと思った。もともと期待はしていなかったけれど、ちっともかわいくない。迷わず通常版を買った。このフィギュアの企画はまだ続くらしくて、次のを見る前からもうがっくりだ。
6巻の本編は、すべて体育祭。マガジンで読んでいたので、細かいところをチェックして楽しむことに。5巻のブックレットで紹介されていた、和風な髪型の女の子などをじっくりと確認できた。騎馬戦でハチマキを描き忘れているコマが多いのが気になる。修正する余裕がなかったのだろうか。キャラ紹介の絵も全部使い回しだったし。
5巻の限定版は特に予約していなくて、あれば買おうという考えでいた。昼休みに大きめの本屋へ行ったところ、5冊あったので無事に買えた。夜だったら、もうなかっただろうな。
ブックレットは、新たに描かれた絵がいくつもあるし、資料的な意味でも持っていて損はないと思った。個人的には、笹倉先生の立ち絵がツボだった。
さて、表紙は一条で、限定版は裏表紙も一条。うれしすぎる。性格的にも一条は好きだな。まじめで一生懸命で、純粋で一途で。今鳥とのデートで緊張して、「い イマケタトコれ……です!」と言ってしまうのがかわいらしいし、バレバレの変身で、今鳥にぺこりと頭を下げてから走り去るところも妙にまじめでいい。そんなわけで、自分の中での一条の好感度がさらにアップ。
スクールランブルの4巻に、ドラえもんみたいなぬいぐるみがいるとのことで見てみたら、ほんとにいた。これは気づかなかった。それより、1巻から読み返してみると、ペンギンがあちこちにいるなぁと思った。
4巻購入。表紙をめくるとサラがいた。あれ、髪の色が2巻のカラーのと明らかに違う。でも、4巻のほうがイメージどおり。いきなりツボだった。
で、イチさんが初登場。基本的に、つり目じゃない丸っこい目のキャラは好きだ。でも、P.13の沢近もいい。もちろんP.108の天満も。うん、どうしてくれよう。
全体的に、絵がますます好みになってきている。目の描き方が少し変わってきたように思うのは気のせいだろうか。内容も充実していて、予想以上に満足感があった。これで、隣子とお姉さんが登場していたら、言うことなし。
小箱とたんの四コマまんが。主人公が全然しゃべらないというのがめずらしい。ほのぼの度は、1年777組を上回る。絵は、まぁ好きなほう。
それにしても、Webでの評判だけで買っている本の多いこと。はずれはないのでいいんだけど。絵的にツボだったのは、今日の5の2。
さっそく3巻を購入。いいねぇ、これ。抜群に絵がうまいというわけでもないけれど、かわいくておもしろいので好きだ。