■[PR][]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メインで使っているdynabook SS S8の話。Windows Updateを実行して再起動しようとしたら、起動しなくなってしまった。アップデートにやたらと時間がかかっていたので、怪しいなとは思っていた。なぜアップデート直後にバックアップを取ろうと思わなかったのだろう。最後にバックアップを取ったのは2カ月も前じゃないか。全くやっていないよりはマシだけど、できればこの2カ月で作成や更新をしたファイルも取り戻したい。
何度も試してみたけれど、もうWindows XPが起動するのは無理のようだ。アクセス音がおかしくて、「WINDOWSsystem32configsystem が読めない」というような表示が出る。これはレジストリ情報が書かれているファイルのはずなので、読めなければ起動は不可能だ。
このマシンを使い始めて4年になる。いつかHDDが故障するだろうとは思っていた。前兆があったかというと、たまに「ピッ」というHDDらしからぬ音が出ることがあったくらいか。けっこう大きな音なので、びっくりする。これと今回の故障が結びついているのかはわからないが、とうとうこの日がやってきた。
さて、どうする。まずは、リムーバブルメディアとして認識してくれるかどうか確かめたい。一部のデータなら吸い出せるかもしれない。それをやるには、変換コネクタのようなものが必要だ。1.8インチの端子は、3.5インチの端子とは当然違っていてつなげない。ポータブルHDDならどうかと思って分解したら、2.5インチのドライブが使われていて、これもつなげなかった。1.8インチ用のHDDケースを買おう。
リカバリCDがないのも問題だ。もしHDDリカバリがうまく動けば、リカバリしたあとにバックアップソフトで丸ごとイメージを作って、別のディスクに移せるのだが、まずはデータの確認がしたいので始められない。
東芝に連絡すれば、もしかしたらリカバリCDを売ってくれるかもしれない。しかし、これも悩みどころだ。通常のWindows XPを買っておきたい気もする。なお、念のため言っておくと、この製品には最初からリカバリCDが付属しておらず、HDDのリカバリ領域を別のメディアに移す手段も、標準では用意されていない。
この機会に、SSDにしてみるのも手だと思った。6万円で32GBが買える。ただ、このマシンにそこまで投資するのかどうかというのもまた悩ましい。液晶などが故障したら、もう別のマシンにしたほうがいいだろうし。かといって、今これを買いたいというマシンもない。VAIOのTZかdynabook SS RX1が候補ではあるけれど、SSDのモデルはどっちも高いし、現状はWindows Vistaしか選択肢がない。やっぱりS8を復活させよう。安い1.8インチのHDDを見つけるか、SSDにするかのどちらかだ。